オフィス見学&会社説明
職場環境やチームの雰囲気を実際に感じていただけるオフィス見学を行います。また、建設業界研究ワークや会社説明を通じて、業界や会社への理解を深められます。
この社会は、モノづくりにより支えられています。
あなたが使うスマホ、テレビ。通学や通勤に使う、電車や車。それを支えるインフラ。
すべてが私たちの生活にとってなくてはならない存在であり、
それはメーカーによるモノづくりから始まります。
私たち、環境装備エヌ・エス・イーは、住宅やビルといった
「快適な空間・暮らし」を創り出すプロフェッショナルとして、日々その技術を磨き続けています。
私たちの役割は、皆さんが安心して、安全に、そして快適に過ごせる空間・暮らしを生み出すこと。
それは、まさに「空間・暮らしのメーカー」としての使命です。
もし、あなたが私たちとともに、
快適な空間づくりに挑戦したいと感じたなら、いつでも私たちに会いに来てください。
一緒に、未来の「暮らし」をつくる仕事を始めましょう。
私たちは、建物の中で人が気持ちよく、安全に過ごせる空間をつくっています。
エアコンがしっかり効く、蛇口をひねれば水が出る、電気がちゃんとつく――
そんな「当たり前」をつくるのが、私たちの仕事です。
このような建物や設備が出来上がるまでには、必ず「現場をマネジメントする施工管理者」がいます。工事の指示や指揮を取るいわば「舞台監督」のような仕事です。
皆さんも将来的にはその立場を目指して頂きますが、最初はサポート業務から入り、徐々に全体をマネジメント出来るように成長して頂きます。
建物が人間の体とすると私たちの従事する設備とは体に心臓や血管を備えさせる仕事と言えます。
皆さんには、ファシリティクリエイター(施工管理)として、工事がスムーズに進むように、計画を立てたり、現場の職人さんとやり取りをしたり、材料やスケジュールを管理したりする役割を担っていただきたいです。
A.
エアコンなどの空調設備
トイレやお風呂などの水まわり(給排水設備)
照明やコンセントなどの電気設備
病院に必要な医療用ガス設備
それらの設備がちゃんと使えるように、
「どこに」「どうやって」取りつけるかを考え、現場で指示を出し、工事が終わるまで見守ります。
A.はい、大丈夫です! 実際に、未経験からスタートした社員もたくさんいます。入社後は、研修や先輩社員のサポートのもとで、一つひとつ丁寧に学んでいけるのでご安心ください。
現場従事者、お施主様と共にプロジェクトを遂行するためのコミュニケーションスキルが身に付きます!
決められた納期を守るため、責任を持って臨むことで、自然とスケジュール管理スキルが身に付きます!
完成に向けて、予算や工程を考え、それぞれのタスクを実行する能力が身に付きます!
まずは社会人としての基礎づくりを行います。
入社研修が終わり次第、現場研修へと移行します。
先輩社員のサポート要員として、リアルな現場を体感しながら一人前を目指します。
施工管理職見習いとして先輩社員の研修を受けながら、
資格取得に向けての研修を受けることができます。
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
私は「父」の仕事に憧れ、建設業界で働きたいと思うようになりました。
でも、大学では「心理学」という「建設業」とは関係のないこと学んでいました。でも、父の仕事の面白さを感じて、この業界へ。
建築業界での就職先を探す中で機械設備分野に関心を持ち、さらに自宅から通いやすいことも決め手となり、志望しました。そして採用をいただき、入社に至りました。
設計図上で収まりきらない配管があり、その是正について建築側と調整して解決策を見つけ、図面を引き直して無事に収めることができました。それまでの経験が活かされた瞬間で、自分の成長を感じました。
全てを自分で管理する大変さを感じながらも、資格を取得するなどして、頑張ってそのプロジェクトを成功させました。その時の嬉しさや達成感は、今も忘れられません…
私の役割は「現場代理人」です。会社が受注した現場を担当し、設計図と予算に基づいて実際の施工に必要な図面を作成したり、設計図との相違点を確認しお客様と調整したり、予算に合わせた資機材の調達や職人さんの選定と金額交渉を行っています。
日々の業務は、図面の作成、関係各所との打ち合わせ、現場での施工内容の確認、職人さんとの打ち合わせが中心です。また、自分の担当現場が落ち着いているときは、他の現場のサポートも行っています。
まずは気になったら挑戦してみることです。
実は私も建設とは全く違うことを勉強していました。大学でこの会社を知って、文系だけど建設の仕事に挑戦しようと面接に行ったら、自分のやってみたいこととマッチしていました。
今では自分が思っていた以上に、建設業界で働くことが面白いんです。みんなも自分にとって楽しい仕事を見つけられるといいなと思います!
H:私は社員の「人柄」や「雰囲気」にとても惹かれたからです。就職活動では「一緒に働く人や環境」をとても大切にしていましたが、自分に合う会社がなかなか見つからず、「このまま就職できなかったらどうしよう」と不安になっていました。そんなときに出会ったのが環境装備エヌ・エス・イーでした。ここでは、みんなが温かく迎え入れてくれ、自分が自然体でいられるような雰囲気がありました。
M:私も同じですね。私は父の紹介で入社したのですが、建設業界未経験ということもあり、当初はこの会社になじめるかどうかが不安でした…でも、社員の皆さんがとても丁寧に、そして優しく教えてくれるので、安心して仕事に取り組むことができています!
H:Mさんは本当に積極的で、現場でもどんどん動いているので、私も刺激を受けています。迷っているときも「一緒にやろう」と声をかけてくれるので、心強いです。
M:私も原田さんには助けられていますよ。原田さんはすごく丁寧で、細かいところまで気を配っているので、私ももっとしっかりやらなきゃって思います。お互いがいい影響を与え合っている感じがしますね。
H:私は現場での作業や進捗の写真撮影を担当していて、それをまとめて報告しています。
M:私は工程管理を主に担当していて、スケジュール通りにプロジェクトが進むようにサポートしています。先輩が効率よく施工管理業務を進められるように、進捗を確認しながら、必要に応じて調整を行っています。現場のサポート役として、先輩が働きやすい環境づくりを心掛けています!
H:写真を撮って整理していると、作業の流れが見えてくるので、私自身も勉強になります!
M: そうですよね。私も、スケジュールを見ながら先輩が困らないように次の工程を準備するよう意識しています。段取りが整っていると、現場もスムーズに進みますし、少しでも役に立てていると感じると嬉しいです。
H: 確かに!私たちのサポートが現場の流れを助けているんだと思うとやりがいがありますね。
H:今はまだ経験を積む段階ですが、いずれは大きなプロジェクト現場も任されるようになりたいです。今は毎日の現場を大切に、一つずつ着実に進めていこうと思っています。
M:私も今は目の前の仕事に集中していますが、将来的には現場全体を効率よく見渡せるような施工管理のスペシャリストになりたいです。経験を積んで、いずれは頼られる存在を目指します!
建築業界のプロフェッショナルとしての第一歩を踏み出しませんか?
株式会社環境装備エヌ・エス・イー
(住所:東京都調布市仙川町1-8-1)
以下の応募フォームよりお申し込みください。
各回3名(先着順)
時間がございましたら、
ぜひ現場見学ツアーへの参加も可能です!
実際の現場を見て、
リアルな仕事を体感してみましょう!
職場環境やチームの雰囲気を実際に感じていただけるオフィス見学を行います。また、建設業界研究ワークや会社説明を通じて、業界や会社への理解を深められます。
実際の建築現場へご案内します。CAD図面がどのように具現化されているか、職人さんとのコミュニケーションはどのようにしているか。私たちの業務の一端を体感していただけます。
ぜひ皆さんの就活やキャリアについてお話しましょう!先輩社員が同席して、「ファシリティディレクター」のリアルをお伝えします。